Backacheとの戦い

介護職と腰痛は切っても切れない関係

介護職の仕事と腰痛について

介護業界が提供するサービスは介護が必要な高齢者にとって欠かせない物であり、高齢者の家族の介護負担を軽減すると言う意味でも必要不可欠な存在だ。
特に自立して日常生活を送ることができない高齢者は、介護職による身体介護サービスが必要になる。

身体介護サービスは高齢者の体に触れて行う介護サービスのことで、入浴や排せつサポート、食事のお世話、ベッドや車いすへの移動や移乗などがある。
どれも自立生活を送ることができない高齢者には重要なものばかりだが、この身体介護サービスの提供が介護スタッフにとって大きな負担になっていることも事実だ。

身体介護サービスの中でも入浴サポートや高齢者の移乗・移動などをする際は、高齢者を抱える必要がある。
この際高齢者の全体重が介護スタッフに伸し掛かってしまうため、長期間続けることで腰を痛めてしまう人がいるのだ。
特に介護の現場では多くの女性が活躍しているため、小柄な女性にとっては大きな身体的な負担になってしまう。
慢性的な腰痛になる人や、ぎっくり腰や坐骨神経痛などの重度の腰痛を患ってしまう人もいる。介護職を続けたくても腰痛でが原因で続けることができず、退職せざるを得ない人たちもいるのだ。

このように腰痛が原因で介護職をやめなければならない人たちを減らすため、各企業では安定した人材確保に取り組み現場スタッフの負担を軽減する努力をしている。
現場の人材が安定すればしっかりと休みを取ることもでき、現場スタッフの疲労回復に費やす時間を確保できるからだ。

近年では介護の現場でICT化が導入されるようになり、それが腰痛改善にも役立っていると聞く。
移動用のリフトがそのひとつで、これまでは介護スタッフが高齢者の身体を抱えて移動させていた際の負担を抑えることができるのだ。
高齢者がベッドから起き上がる際に、補助装置で支える介護ロボットもあるそうだ。
こういったICT化のますますの導入は、介護業界の人材不足解消にもつながっていくと期待されている。